
ネットショッピングの際はポイント重ね取りを忘れずにの続きです。
買い物先がモールでは取り扱ってない場合や、取り扱ってるけれど通常ポイントしかつかない場合はこちらをチェックしてみてはいかがでしょうか?
楽天市場 | 楽天ブックス | ||
---|---|---|---|
楽天Edyもらえるモール Edy番号持ってる人向け | 1.2% | 2% | なし |
永久不滅.COM カード会員に限らず | 1倍 | 3倍 | 1倍 |
(ポイントの倍率は記事を書いた当時のものです。
変動しますので、ご利用前に現在の倍率をお確かめください)
私は楽天Edyもらえるモールを使ってます
楽天や楽天ブックスで買い物をする時はこちら経由で買い物をして、ポイントを3重取り(モールポイント・楽天ポイント・クレジットカードポイント)しています。ポイントは、1ポイント=1円で楽天ポイントか楽天Edyに交換できます。
Edyの種類
- 楽天Edyカード
- 楽天Edyストラップ
楽天Edyアプリ
楽天カード(楽天Edy機能付き)
実際に計算してみた
楽天市場で2,024円と2,356円の買い物をカード決済でした場合。
買い物 | カードポイント | 楽天ポイント | もらえるモールpt |
---|---|---|---|
2,024円 | 2ポイント | 90ポイント | 24ポイント |
2,356円 | 2ポイント | 23ポイント | 29ポイント |
(一件目の楽天ポイントが90ポイントなのは、買い物をした時に開催中だったポイント倍増キャンペーンにエントリーしたからです)
クレジットカードポイント以外に166円お得になりました。
例えば、どこでも同じ値段の本代で想像してみると、もらえるモール経由のカード払いは心が躍るお得さですね。
関連記事
⇒楽天PointClubアプリが便利。ポイント有効期限が近づいたらプッシュ通知⇒nanacoとWAONのクロネコメンバーズカードはクレジットチャージできないので注意