
メインカードを変更し、国際ブランドがVISAからJCBになりました。
変更したカードでAmazonで買い物をした時に知ったのですが、JCBはAmazonでの決済は海外利用扱いになるんですね。
JCBはAmazonでの買い物は海外利用扱い
Amazonのヘルプでクレジットカードについて読んでみると、「JCBをご利用の場合、クレジットカードによる決済は円建てですが、海外ご利用分扱いとなりますので、ご利用枠、お支払い回数等にご注意ください。」
とありました。
別件でカード会社に問い合わせした時に、国内なのにどうして海外扱いになるのか聞いてみました。
「海外経由で到着する利用明細は、海外ショッピングとしての取り扱いになる」
そうです。
JCBのよくある質問によると
日本語のサイトで商品を購入しましたが、海外利用の扱いになっているのはなぜですか。とありました。
日本語のサイトでインターネットショッピングをしても、JCBとの加盟契約が海外加盟店のサイトの場合には、海外ご利用分としてカードご利用代金明細書に表示されます。
海外ご利用分として掲載される代表的な海外加盟店として、「AMAZON.CO.JP」や「AMAZON.COM.PAYMENTS」がございます。
日本語のサイトで商品を購入しましたが、海外利用の扱いになっているのはなぜですか。|クレジットカードなら、JCBカード
JCBカードの支払い方法を海外利用分リボ払いにしている場合
Amazonでの買い物もリボ払いになります。
リボ払い初回手数料無料じゃないカードや、初回手数料無料でも決済額によってはリボ払い手数料が発生しますのでご注意ください。
私は海外での利用分をリボ払いに設定していたので、Amazonで買い物をするたびにリボ手数料が発生する事になります。それはいやだわーという事でリボ払いから一回払いに設定変更しました。
今回の買い物分については、手数料が発生しないように一括精算しました。
海外利用ポイント○倍のキャンペーン等はAmazonで買い物すればお得
Amazonが除外されていないか気を付ける必要がありますが、海外利用はポイント○倍のカードや海外利用ポイント○倍キャンペーンでは、国内にいても海外利用扱いになるJCBが頼もしいですね。⇒