住信SBIネット銀行のキャッシュカードが壊れた場合の再発行の仕方

2015年01月29日


2017年10月2日追記
現在はカスタマーセンターへ連絡をとる必要はなく、サイト上で手続きが完結するようになっています。詳しくはこちらをどうぞ⇒住信SBIネット銀行のキャッシュカード再発行がWeb完結になっていた話

住信SBIネット銀行のキャッシュカードがATMで使えなくなった件の続きです。
キャッシュカードがATMで認識してもらえなくなった時に確認する事」でリストの最初に書いた「ICチップが汚れていたらキレイにする」を実行してみましたが、それでもATMは受け付けてくれませんでした。
他の部分は問題ないので、こうなると「キャッシュカードが破損・汚損している」可能性が高いように思います。なので、破損した場合の再発行の仕方を調べてみました。

キャッシュカードの再発行手数料

キャッシュカードが破損した場合の再発行手数料は0円です。

再発行理由再発行手数料
紛失・盗難の場合2,160円(税込)
IC不良・破損・汚損で利用できない場合0円
デザイン変更の場合2,160円(税込)
氏名・法人名称変更の場合0円
消費税8%での税込価格です。

キャッシュカードを再発行するには

電話をしてから10日程で新しいキャッシュカードは届くようです。
  1. カスタマーセンターへ電話。
  2. 新しいキャッシュカードは簡易書留郵便で届きます。掛かる時間は10日程度。
その時に必要なもの
  • キャッシュカード
    • お客様番号(支店番号3桁+口座番号7桁)
    • 認識番号表の数字。
  • テレフォンバンキングパスワード。
受付時間
  • 平日 - 9:00〜19:00
  • 土日祝 - 9:00〜17:00
  • お休み - 12月31日、1月1日〜3日、5月3日〜5日。



受付時間や電話番号の最新情報はこちらをどうぞ。
また、再発行の手続きは再発行の理由によって違いますのでその場合もこちら。
ヘルプ - 口座情報:キャッシュカード紛失手続き・その他の場合の再発行方法|住信SBIネット銀行

続き。カスタマーセンターへ電話しました。
キャッシュカードがATMで使えなくなったので再発行する事になった
関連記事
SBIネット銀行のキャッシュカードがATMで認識してもらえなくなった時に確認する事
住信SBIネット銀行 / 詳細記事


カテゴリ:銀行
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
follow us in feedly