ノートンを延長したら有効期限の日数が合わなくてサポートに助けてもらった話

2017年02月20日


ノートンを延長したところ、使用中だった方の残りの有効期限(残り日数)が消えてノートンのサポートに助けてもらった話です。

残り日数が消えた経緯

「有効期限切れまで30日を切りましたよー」とお知らせがきたので、新たに一年版を購入、延長から購入したプロダクトキーを入力しました。

ノートンから延長手続きをするよりも安かったので、楽天で購入しました。
【楽天市場】ノートン セキュリティ(セキュリティ|PCソフト):パソコン・周辺機器

延長からプロダクトキーを入力したので残ってる有効期限に新たな日数が加算されるものだと思っていたのですが、表示される残り日数の数が合いません。
  • 理想⇒残り27日+残り366日=残り393日
  • 現実⇒残り366日
27日分はどこに行ってしまったのー!とパソコンを再起動してみたりしたのですが、現実は変わりません。困って問い合わせしてみる事にしました。

問い合わせはチャットで

ノートンのサポートは電話とチャットの二種類があります。
  • 電話 - 土日祝祭日を除く月〜金曜日10時〜19時の間。
  • ライブチャット - 24時間365日。
24時間対応ってユーザー側はものすごく助かりますね。
夜中だったので、チャットで問い合わせました。

問い合わせてわかった事(意訳)
  • 有効期限はプロダクトキー情報を元に管理されてる。
  • ノートンを新しく購入した場合は利用中のものとキーが違うので、残り有効期限は引き継がれないよ。
  • 古いキーの残り有効期間を新しいプロダクトキーに追加しておくよ!
27日分が消えたのは私が延長のとらえ方を間違えていたのが原因でした。自分で捨ててたのかーと凹んでいたら、過去分も追加してもらえて感謝です。

次から気を付けること
  • 利用中のプロダクトキーを延長するのではなく、新しくプロダクトキーを購入するのは別物扱い。
  • 古いキーに紐づく有効期限を使い切るには、有効期限がギリギリ・切れたぐらいで新しいプロダクトキーを入力する。
ノートン公式サポート
カテゴリ:電化製品
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
follow us in feedly